競技申し込みページへ 締め切りました
ワークショップ申し込みページへ 締め切りました
宿泊申し込みページへ 締め切りました
大会概要 (7月2日 更新…ワークショップについてを追記)ルールブック(6月24日 公開)
1. 日程
9月28日(土)競技会(9:30受付~18:00予定)
・個人戦計測種目→(昼休み)→団体戦計測種目→個人戦自由演技→団体戦自由演技
9月29日(日)ワークショップ・交流会(9:30受付~17:00予定)
2.会場
BumB 東京スポーツ文化館 サブアリーナ
3.競技種目
<個人戦>
・30秒かけあしとび(30秒で前かけあしとびを跳んだ回数を競う)
・30秒二重とび(30秒で二重とびを跳んだ回数を競う)
・二重とび(時間無制限で二重とびを引っかかるまで跳んだ回数を競う)
・三重とび(時間無制限で三重とびを引っかかるまで跳んだ回数を競う)
・30秒リリース(動画 / 説明)
・自由演技(45秒~60秒で自由にシングルロープの演技をし、技術力や構成力を競う)
<団体戦>
・30秒二人とび(動画 / 説明)
・ダブルダッチ30秒シングルスピード(30秒でダブルダッチのかけあしとびを跳んだ回数を競う)
・シングルロープスピードリレー(30秒×4名)
(30秒前あやとび、30秒前かけあしとび、30秒二重とび、30秒後ろかけあしとびの合計回数を競う)
・ペア自由演技(45秒~60秒で二人で自由に演技をし、技術力や構成力を競う。シングルロープ、チャイニーズホイール、2 in 1 など組み合わせてもよい。)
・チーム自由演技(60秒~150秒で三人以上で自由なとび方で演技をし、技術力や構成力を競う。シングルロープ、チャイニーズホイールやダブルダッチなどを組みあわせてもよい。)
※ルール→なわとび Japan Open 2019 ルール(6月24日 公開)
※ カテゴリー(5月29日 公開)
<個人戦>
・未就学児
・小学1年~3年
・小学4~6年
・中高生
・29歳以下(高校卒業以上)
・30歳以上(30~39歳)
・40歳以上
<団体戦>
・カテゴリー分けなし
4.ワークショップ 9月29日(日)開催
内容
ワークショップ申し込みについての注意点
5.宿泊について
競技会・ワークショップの会場であるBumB東京スポーツ文化館での
宿泊が可能です。競技会・ワークショップ申し込み時に宿泊の予約も受け付けます。
6.参加費
1種目:500円/人 (個人戦・団体戦 どの種目でも同一金額)(6月24日 公開)
ワークショップ:1日 2000円/人 保護者用講座半日のみ 1000円/人
7.申し込み期間…8月10日(土)18:00 ~ 8月31日(土)18:00
8.参加資格
年齢制限なし・JRSF会員・非会員ともに参加可能